Pre駐妻.com

未来の駐妻が知りたいことを、現役駐在妻が伝えるブログ

アメリカ現地校の幼稚園【キンダー】準備方法とおすすめ英語教材

 

アメリカ・ボストン駐在妻のLittlepondです。

 

2018年に夫の転勤帯同でマサチューセッツ州に移住しました。当時8歳の娘を現地小学校へ編入させています。

 

西海岸の日本人向けポータルサイト【ロサンゼルスタウン】【サンディエゴタウン】でコラム【駐在妻的米国生活】を連載している駐在妻ブロガーです。

 

このブログは、私が駐在妻になる前に知りたかったコンテンツを、現役駐在妻になった今の立場で発信しています。

 

これから駐在妻になる人や、現役駐在妻のお役に立ちたいと始めました。

 

 

今回は現地校の幼稚園(キンダーK)に編入する準備についてお伝えします。

 

帯同する子供の年齢的にも多いのが4歳〜5歳の「幼稚園(キンダーガーテン)への編入」かと思います。

 

実際にわが家の娘が通っていた小学校も、キンダーの学年は海外からの駐在員家庭が多く、編入の準備でいろいろとお困りの方も多く見てきました。

 

そこで、海外からの子供がキンダーに入る前にやっておくとよいことをまとめました。

 

アメリカ赴任でキンダー(幼稚園)へ編入するお子さんがいる方は、ぜひご参考になさってみてください。

 

 

 

当ブログ管理人の長女が8歳でボストン現地校にソフトランディングした英語スクール

 

 

 

  

アメリカ現地校キンダーの準備「英語の語彙・発音」

アメリカの幼稚園キンダーガーテン

アメリカの幼稚園(キンダー)は小学生になるための練習期間

 

アメリカ小学校の「KinderGarten」(通称K)は、日本の幼稚園だと年中の後半から年長の前半までの期間で、5歳になる子供たちが入る学年です。

 

年長の後半からはアメリカだと1年生になるので、日本よりも半年早いイメージです(生まれ月にもよります)。

 

日本では4歳〜5歳はまだ「学校」には通っていない年齢ですが、アメリカのキンダーは小学校の「練習生」的な扱いです。

 

1年生(First Grader)になるのに備えて、学校での集団生活や勉強に「慣れる」ための1年を過ごします。

 

プリスクールの先生いわく、5歳なら以下のことができれば十分だそうです。

  

・自分の名前をアルファベットで認識

・大文字、小文字を使って鉛筆で名前が書ける

・フォニックス(英語の基本的な発音)

・1から10まで英語で数を数えられる

・ピクチャーディクショナリーに載っている単語がある程度はわかる

 

キンダー(幼稚園)は、宿題が出るわけでもありませんし、学習が本格的に始まるわけでもありません。

 

英語に興味があれば、フォニックス(発音)とピクチャーディクショナリーを読んで興味のある単語を覚えておく程度でも十分だそうです。

 

 

語彙の準備に役立つピクチャーディクショナリー

 

5歳前後の子供なら英語が母国語ではなくても、単語を覚えさせればスイスイ脳ミソが吸収するはずです。

 

ちなみに、わが家は英語の語彙(ボキャブラリー)を増やすために、家族でこちらの「My First Dictionary」を使いました。

 

Amazon Jaoanで詳しく見る↓

 


My First Dictionary: 1,000 Words, Pictures, and Definitions

 

 

Amazon USAで詳しく見る↓

 

https://amzn.to/3u6x7Kw

 

 

ピクチャーディクショナリーは、キンダー(5歳幼稚園)〜小学校低学年の語彙レベルで編集された「図鑑と辞書」が一緒になった本です。

 

英語圏で「5歳でキンダー入園レベル」の子なら知っている単語が載っていますが、大学まで英語をやった私でも知らない単語が山ほど出てきたので、自分の英語力は「現地校の幼稚園児5歳レベル」にも達していないとわかりました(泣)。

 

 

一家に一冊あれば小学生の子供にはもちろん、アメリカ生活で大人にも役立ちます。

 

 

キンダー年齢の発音レベルを目指す英語教材

現地の幼稚園児レベルの英語発音が身につく

 

わが家の娘は、英語の発音のトレーニングとして4歳から6歳頃までしちだの英語ペン を使いました。

 

覚えられるフレーズや単語は「アメリカの幼稚園(キンダー)の子供たち(4歳〜6歳くらい)が使いこなせる語彙と文法レベル」です。

 

 

発音だけとにかく小さいうちから「本物のネイティブ」の音源を聴かせましょう。

 

「That's cool!」(かっこいいね!)

「It's exiting!」(楽しみ!)

「Don’t do that!」(それはやらないで!)

 

など、アメリカの子供たちが一緒に遊ぶときの会話で使うフレーズを「丸ごと」「ネイティブ発音どおり」に真似できます。

 

4歳頃に英語ペンをやっていた娘も、8歳で英語の環境に放り込んだら覚えたフレーズを突然、めっちゃネイティブ発音でしゃべり出すこともありました。

 

 

しちだの英語ペン のメリットは発音の基礎であるフォニックスを意識しなくても自然に身につけられることです。

 

私は英語ペンから聞こえてくる子どもの甲高い声で超ネイティブな音声を聞いたときに

 

「ヤバっ!これが日常的な英語ネイティブキッズの声&発音か……」

 

「純ジャパの大人じゃまったく聞き取れない」

 

と感じたくらいでした。

 

娘はこれで日本人が苦手な「Th」や「LとR」はもちろん、日本語に無い子音も上手に発音できるようになっていたのです。

 

しかも、ESLティーチャーとの面談のときに、名前や生年月日、出身の国などいくつか英語をやりとりした後、

 

「あなた本当に8歳まで日本? 発音はPerfectよ! 何を使って勉強してきたの?」

 

とネイティブの先生にそう言われました。

 

さすがは世界の七田式。早い年齢で始めれば、コスパ最強でアメリカ英語のリアルな発音が身につく教材だったと実感した瞬間でした。

 

英語ペンでやったフレーズや発音が「そのまんま」脳ミソに刷り込まれ、英語を話すための「フォニックス」までしっかり完成していたのです。

 

格安で手っ取り早いからと「日本人講師の純ジャパ英語」「フィリピン人講師のワンパターンやりとり英会話」の前に、しちだ式を試してみていただきたいのです。

 

しちだの英語ペン 現地でキンダー年齢の子どもが、先生や親の英語をリピートして、自分の英語として吸収するための「土台づくり」に役立つ英語教材です。

 

畑の土をよく耕しておくと作物がよく育つように、基礎の「語彙」「発音」「フレーズ」を鍛えておくことで、お子さんの英語が海外でもスルスルっと伸びていきます。

 

わが家は「ワールド○イドキッズ」や「ディ○ニーの英語プログラム」より断然コスパがいいという動機で購入しましたが、幼稚園から小学校1〜2年生(7歳)までのお子さんならネイティブ発音を聞かせるためにやらせてみて損はないです。

 

 

しちだの英語ペン「7+バイリンガル」の公式サイトを見る

 

 

アメリカのキンダー入園の準備「集団生活」

アメリカ現地校の幼稚園

お弁当を一人で食べられる?一人でトイレに行ける?

 

生活面でも、基本的には「日本の幼稚園児ができること」が一人でできればOKです。

 

・着替え、トイレなどが自分でできる

・スプーンやフォークを使って食事が一人でできる

・遊んだオモチャや教材などを片付けられる

・クラスメートを叩いたり、一方的に傷つけるようなことをしない

 

これがだいたい、キンダーに入園する子供の保護者に「直前の夏休みに準備しておきましょう」とアナウンスされる内容です。

 

 

アメリカ現地校キンダー編入の準備「親の心構え」

キンダー(年長)の保護者はなにを準備する?

 

悲しい?お知らせですが、キンダー(K)は「小学校で親が一番大変」な学年です。

 

まず、ボランティアで親が教室に行くことが多いです。

 

キンダーの学年では生活面でのボランティアが多く募集されますので、なるべくなら編入直後は親が頻繁に行ってあげることをオススメします。

 

・ランチタイムや休憩時間(Recess)のフォロー

・近所の公園までの遠足(Field Trip)のシャペロン(付き添い)

・絵本の読み聞かせボランティア

  

図書館の片付けや掃除など以外にも、実際にクラスに行って子供の面倒を見るボランティアが募集されます。

 

英語力がないお母さんだと避けて通りがちですが、編入直後の子供たちは親が来てくれるとやっぱり安心します。

 

アメリカの小学校は、日本の幼稚園・保育園のようにお便り帳や連絡帳がないことも多いので、日常的に先生から子供の様子を聞くことができません。

 

そして、アメリカでは小学校は親のお迎えが基本ですが、最初のうちはお迎え時に担任から子供の様子についてフィードバックがあります。

 

なるべくなら、担任の先生に「今日、ウチの子どうでしたか?」と定期的に聞けると良いはずです。

 

アメリカの学校の先生は、こちらから聞くと細かく子供の様子を教えてくれますが、聞かない親にはフィードバックをしてくれません。

 

学校の教室で先生や保護者同士で話せるレベルの英語力を準備しておくとベストです。

 

 

まとめ

 

【子供の準備】

・アルファベットで名前の読み書き(大文字、小文字を使い分ける)

・発音(フォニックス)の練習

・英語で数を数えられる(1から10までは最低限)

・ピクチャーディクショナリー

・トイレ、着替え、食事などは自分でできるように

・集団生活のルールを知っておく

 

【親の準備】

・キンダーの保護者はボランティアで学校に行く機会が多い

・先生や保護者とコミュニケーションできる英語力があればベスト

 

 

この記事が現地校キンダー編入の準備をするご家族の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

【しちだの英語ペン】公式サイトはこちら

 

 

【小学生以上の英語準備はこちらの記事がおすすめ】

 

【保護者としての英語力をつけたい人に】

pre-chuzuma.hatenablog.com

 

管理人の子どもがアメリカ現地校編入に成功した英語スクール