Pre駐妻.com

未来の駐妻が知りたいことだけを、現役駐在妻が伝えるブログ

アメリカ現地校・中学生の編入で準備しておくべきこと【6・7年生】

【この記事にはプロモーションが含まれます】

 

アメリカ・ボストン駐在妻のLittlepondです。

 

2018年に夫の転勤帯同でマサチューセッツ州に移住しました。当時8歳(3rd Grade)の娘を現地小学校へ編入させています。

 

西海岸の日本人向けポータルサイト【ロサンゼルスタウン】【サンディエゴタウン】でコラム【駐在妻的米国生活】を連載している駐在妻ブロガーです。

 

 

今回の記事は「6年生・7年生(日本の小6〜中2)をアメリカ現地校へ編入させるご家庭がやっておくとよいことをまとめました。

 

わが家の長女はもうすぐ8年生が終わりますが、6年生からは「日本から編入してきた生徒のお世話係」をやってきました。

 

授業中の通訳や学校生活など、現地校では英語ができない生徒は「同じ母国語の生徒」にサポートが任されます。

 

私もこの2年間は、子供を中学生から編入させて「右も左もわからない」お父さんとお母さんたちのお世話をしてきました。

 

この記事では「中学生の学年からアメリカへ編入させる」生徒や親が心得ておくとよいことをまとめました。

 

アメリカ赴任前の中学生の準備や、英語スクール選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

中学生は日本より1学年早く始まる学区が多い

日本よりも早い年齢で「中学生」になるアメリカ現地校

 

日本と大きく違うのは、アメリカは基本的に6年生からは中学生になります。学区によっては5年生から中学生(ミドルスクール)になることもあります。

 

小学校と違い、中学生になると先生はほとんど面倒を見てくれません。しかも、授業は日本の中学と同じで教科ごとに先生が変わり、成績も教科ごとに先生が一人ずつ採点します。

 

生徒の様子を見て報告してくれる先生がいないのが小学校と最も違う点です。

 

学区によっては「顧問」や「ホームルームティーチャー」がいる場合がありますが、朝と下校時にホームルームをやって、あとは生徒がそれぞれの授業に行ってしまいます。

 

今まで6年近く、現地校へ編入する日本人の生徒を見ていて、親も子も一番苦労する学年が「5〜8年生」での編入だと感じます。

 

それまで小学校で「ミドルスクールでやっていくための自主性」をさんざん鍛えてきた現地校の生徒ばかりの中学校にポンっと放り込まれてしまうと、サポートしてくれる日本人スタッフや先生、生徒がいない限りは「生徒が自分で頑張る」しかない世界だからです。

 

 

中学生で編入の学校生活の準備

通わせる予定の学校の校長と連絡をとってみる

 

編入する学校や学区が決まっていないなら、まずは校長がいい学校を選ぶのをおすすめします。

 

学校の公式サイトには校長(Principal)のメールアドレスが載っていることが多いので、いくつか質問をメールで送ってみて、きちんとした返信が返ってくれば問題ないでしょう。

 

なので、編入前に校長と「密に連絡をとっておく」ことを強くおすすめします。

 

中学生から現地校編入となると、親も子も大きなストレスを感じる家庭が多いので、学校でのサポートを現場の先生や事務のスタッフにお願いしてもらえればベストです。

 

アメリカでいじめ・嫌がらせなどが一番多いのが7年生(中1)と言われているので、何かトラブルになったときにも校長に先にお願いしておけば、優先的に相談にも乗ってもらえます。

 

 

中学生ならESL(ELL)がある現地校へ

現地校中学編入のための英語準備

中学生での編入は英語の準備を入念にしておく

 

中学生での編入であれば、ESLがあるかを最優先して選ぶのがおすすめです。

 

英語が母国語でない生徒のためのクラス(ESL・ELL)がないと、日本でインターナショナルスクールにでも通っていない限り、中学生レベルの授業について行くのは無理だからです。

 

ボストンの現地校の英語レベルとしては、小学校卒業(5年生修了)の時点で最低でも英検2級以上レベルの読解力が必要なので、中学生(6年生・7年生)なら英検準1級レベルの英語力がないと普通の授業についていくのは厳しいです。

 

また、中学生の授業はノートPC(学校で支給)が使われ、課題の提出はGoogleクラスルームなどオンラインがほとんどです。

 

英語が母国語ではない生徒はGoogle翻訳・DeepLなど翻訳機能を使うことは許可されることが多いので、スマホの授業中の利用を学校側に問い合わせておくとよいでしょう。

 

 

編入準備におすすめの英会話スクール

出典:ベルリッツ・中高生マンツーマンレッスン

 

編入が決まってからは、海外赴任帯同の準備ができる英語スクールへ通っておくことをおすすめします。

 

わが家がアメリカ・ボストンの現地校へ編入したときにお世話になったのはベルリッツ・キッズでした。

 

私の住むボストン郊外ではベルリッツの「海外赴任帯同向けの対面マンツーマンレッスン」を受けてきた子が多く、現地校に中学生でもソフトランディングできています。

 

娘の学校に7年生で編入してきた生徒で、ESLの中級クラス(初級・中級・上級の3レベル分け)に入れた生徒に中学・高校生【ベルリッツ・キッズ】の受講生がいました。

 

英検準1級まで受かっていたツワモノ中学生で、理科や社会の授業も最初から理解していたそうです。

 

彼のお母様に聞いたら、いつかボストン赴任があるかもしれないからと日本で小3からベルリッツに通い、7年生の編入でも特に心配しなかったそうです。

 

日本人の編入生のサポートにつくわが家の娘も「○くんは日本語の通訳は必要ないって」と言っていたので、中学生の親としては度肝を抜かれました。

 

マサチューセッツ州は、全米で学力5位以内常連の州なので、中学生の編入ではわりと英語力をしっかり準備をさせてきた人が多いです。

 

中学生の英語準備としては「最低でも英検2級レベルの読み書き」「授業でわからないことを英語で質問できるコミュニケーション英語」を準備してくればOKです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

これから中学生をアメリカ現地校へ編入させるご家庭の参考になれば嬉しいです。

 

 

海外帯同ファミリー御用達の英会話

中学・高校生【ベルリッツ・キッズ】

 

 

【こちらもおすすめ】