アメリカ駐妻歴3年目のMs.Littlepondです。
今回は「パートナーの海外駐在の前に、英語はやるべきかな?」とお悩みのプレ駐妻(夫)の皆さんに「日本にいるうちにやっておいた方がいいオンライン英会話」をご紹介します。
私は2018年8月より夫の転勤帯同でマサチューセッツ州に住んでいますが、英語を使って一人で病院に行ったり、娘(小5)の学校PTAなどに参加できるようになったのは、ごく最近です。
それまでは、ひきこもり駐妻をやっておりました(笑)。
日本のYahoo!ニュースを端から端まで読んで、時間をつぶす日々。
英語ができなかったので家事以外はほとんどできず、日本人以外との交流もありませんでした。
一年目の一時帰国時に「せっかくの海外生活なのに、これじゃいかん」と一念発起し、ますは「日本の英語アプリ系」の教材から始め、現在は娘の英語チューターからオンラインで英会話レッスンを受けています。
私がアメリカに来て3年目で、駐妻として必要な英語を身につけるためにやったことは
「アプリ系教材でまず英語表現をインプット」
⇅
「英語教材で覚えた表現を、オンライン英会話でアウトプット」
これをひたすら繰り返すのが一番効果的でした。
「インプット系の教材」もしくは「アウトプットの英会話」のどちらかだけでは、日本人が苦手なスピーキングが伸びません。
私が現在、アメリカ人のネイティブスピーカーとやっているオンライン英会話は、60分/60ドルという、かなりコスパの悪いものです。
アメリカだと、経験豊富なチューターの相場はこのくらいです。
そこで、夫の駐在期間が終わって帰国したら「日本でオンライン英会話は続けたい」と思い、いろいろなスクールのレッスンを調べたところ、驚愕したのです。
日本のオンライン英会話レッスンって、こんなに安いのか!と。
とくにアメリカに渡航予定の方は、現地でマンツーマンレッスンを受けようとすると、日本のような破格では受けられないと思っていてください。グループレッスンだと安いものもありますが、そもそもグループでは話せる人ばかりがしゃべってしまい、初心者が言葉を発することが少ないので会話が身につきません。
どんなに若い学生チューターでのマンツーマンレッスンでも、30ドル〜40ドル/60分は取られます。しかし、一週間に何度もしゃべらなければ、英会話は身につきません。
定額で受け放題の「日本のオンライン英会話」は、なんとコスパが良いことか。
私も、日本でやってくれば良かったと大後悔しています。
そこで「日本のオンライン英会話」を、コスパ順にご紹介します。プレ駐妻の皆さん、英語の勉強をしておくなら日本にいるうちが良いですよ。
コスパも評価もナンバーワンなら「DMM英会話」
DMM英会話は、私の周りではアメリカ駐在前にやっていた人がとにかく多いオンライン英会話です。
理由は「とにかく安い!」「コスパがいい!」からだそうです。
何より、毎日レッスンが受けられ、世界各国の英語チューターとマンツーマンで会話ができるのがメリットだと思います。
アメリカは人種が多く、英語も流暢なネイティブだけではありません。
アメリカ渡航を予定している人なら、同じ講師とずっとレッスンをやるより、さまざまなアクセント(方言)のある人と話しておくのをオススメします。
しかも、アメリカだと、出身国のアクセントが強すぎて、何を言っているか解らない人がとにかく多いです。だから、DMM英会話のように「多くの人種の英語講師」がいるレッスンがオススメです。
(DMM英会話の料金体系)
・毎日1レッスン(25分):月額¥6480(初月は¥3240)
・毎日2レッスン(50分):月額¥10780(初月は¥5390)
・毎日3レッスン(75分):月額¥15180(初月は¥7590)
私がアメリカで受けているオンライン英会話を、同じ時間数受けようとすると、
50分を毎日受けたら、一週間で350ドル(約¥35000)支払う計算です。
一ヶ月でなんと¥140,000!! 夫の会社に駐在員手当をお願いしたって払えるわけがありません。
なので、私はアメリカでは週に一回しかレッスンを受けられないのです。
とにかく、毎日受けてもこのレッスン料金は、破格としか言いようがありません。
親子でレッスンを分けあえる「クラウティ」
クラウティは、親子でレッスン時間を分けあえるのがポイントです。
「 毎日やっても月額¥4,500〜 家族で分けあえる低価格オンライン英会話!」がキャッチコピーで、家族6人までなら誰が受講してもOKです。
また、クラウティはSkypeを使いません。
レッスン時間になると、講師とテキストが画面に表示されるので、面倒な設定も必要なく、スマホやタブレット、PCの設定が苦手な人でも安心して受けられます。
娘が渡航前に受けた英会話レッスンは某大手スクールだったので、1レッスン50分/¥6,000 お支払いしました。
日本でクラウティのようなレッスンを親子で受けておけば良かった〜!と後悔しています。
(まとめ)
アメリカは英語の国なのに、マンツーマン英語レッスン相場が高すぎます。
だから、プレ駐妻の皆さんは、海外に行ってからのんびり英会話レッスンでも探そうかな〜♪なんて呑気なことはあまり考えない方が良いです。だいたい、駐在員家庭が最初に見つけられるのは「日本人ばかり」で「低コストだけどたいして英語が身につかない大人のELL」ばかりです。
しかもこのコロナ禍で、こちらでもオンライン英会話レッスンが主流になりつつあります。それなら、コスパがいい日本で今すぐ始めてしまった方が良いです。
海外生活で身につけた英語を維持するにも、これから始めるにも、英語は「毎日話すのが大切」だと実感しています。まずは、なるべく週に何度もレッスンを受けられるオンライン英会話を選ぶことをオススメします。
どちらも無料体験レッスンは2、3回受けられるので、自分の英語力を試す良いチャンスでもありますよ。
・いろいろな人種と話せて、海外でも続けたい人は→ 無料体験レッスンをDMM英会話で申し込む
・子供も一緒に、毎日レッスンを受けたい人は→ 無料体験レッスンをクラウティで申し込む