Pre駐妻.com

未来の駐妻が知りたいことだけを、現役駐在妻が伝えるブログ

アメリカ現地校の英語準備【成功例】と【編入3年後の成績】を公開!

【この記事にはプロモーションが含まれます】

 

アメリカ駐在妻のLittlepondです。

 

2018年に夫の転勤でマサチューセッツ州のボストン郊外に移住しました。

 

駐妻歴6年目で、現地校8年生の娘がおります。

 

アメリカ西海岸の日本人向けポータルサイト「ロサンゼルスタウン」と「サンディエゴタウン」でコラム【駐在妻的米国生活】を連載している駐在妻ブロガーです。

 

 

この記事では、わが家の長女の現地校へ編入3年後の成績を公開し、現地校の英語環境へソフトランディングできた理由と、準備としてやったことをお伝えします。

 

この記事を検索した皆さまは

 

・海外へ帯同する子は英語の準備は何をする?

・海外での英語力は親の努力が影響する?

・英語力が中途半端な帰国子女にしたくない

・現地校へソフトランディングさせるには?

 

そういったお悩みをお持ちだと思います。

 

私も渡航前に悩み、必死に情報を集めました。

 

当ブログには他の駐在妻さんのブログのように、体験や購入もしていないのに「海外帯同のキッズにおすすめ!」と、オンライン英会話や英語教材の広告を貼り付けたり、公式サイトを比較しただけの記事は一切ありません。

 

実際にわが子を通わせて正解だった英会話スクールや、本当に使わせて役立った英語教材だけを実名でお伝えしています。

 

しかも、わが家の長女(8歳で渡米、現在14歳)は

 

性格はスーパーマイペースの早生まれ(3月)

小学2年生まで公立小で居残り勉強の常連

口癖は「勉強きらーい」

 

明らかに勉強は好きでも得意でもないタイプでドン臭い小学生女子。

 

母親は生まれも育ちも日本で海外在住経験ゼロの「純ジャパ」

 

 

親子で不安しかないアメリカ赴任の始まりでした

 

 

そんな娘ですが3年生で現地校へ編入しソフトランディングを達成しました。

 

小学校を卒業した時点でどうなったか?を詳しくお伝えします。

 

これ読めば、現地校ソフトランディングのために

 

・日本でやっておく英語準備

・編入後に現地でやるべきこと

 

この2つがおわかりいただけます。読んでくださったあなただけは、

 

赴任先で親子でつらい日々を過ごす

子どもが現地校になじめずに不登校

結局、妻と子だけで日本へ帰国する

 

そんな海外赴任あるあるな「負のスパイラル」にハマらなくて済むはずです。

 

【中学生の編入はこの記事も参考に】

pre-chuzuma.hatenablog.com

 

 

 

 

現地校への編入に役立った英会話スクール

海外赴任帯同向けマンツーマン英会話【ベルリッツ・キッズ】

ベルリッツキッズ

出典:ベルリッツ・キッズ 月謝制マンツーマン

 

7歳でアメリカ転勤が決まり準備のための英会話を探し始めました。

 

わが家より1年先にニューヨーク郊外へ転勤し、1年生(日本で年長)と3年生の兄妹を現地校へ編入させたママ友に勧められたのがベルリッツ・キッズでした。

 

ニューヨークでも日系企業駐在員が多いウエストチェスターに赴任し、全米でも公立学校のレベルがめちゃくちゃ高いエリアだったのですが、

 

「ウチだけじゃなく、ベルリッツ出身の子は現地校のESLに馴染むのがめっちゃ早かったよ。ここに入れてホントによかったと思ってる」

 

という一言で、わが家も即決。

 

ベルリッツ・キッズの英語教材

ベルリッツ・キッズで使った英語テキスト

 

ベルリッツは海外へ赴任する家庭の御用達英会話スクールです。

 

とくに、現地校へソフトランディングに役立ったと思う理由がこちらです。

 

海外赴任家庭向けのレッスンをレベルに合わせて組んでもらえる

現地校ESLについていく英語力に対応

北米出身の講師はアメリカ現地校事情をよく知っている

アメリカESLの教材や使い方も教えてもらえた

 

そしてなにより

 

純ジャパの親が丸投げしても英語力がついた

 

のが最大のメリットだったと感じます。

 

海外現地校はさまざまな出身国の先生がいて、表現やアクセントもバラバラ。

 

フィリピン人講師の格安オンライン英会話では、英語が聞き取りやすい講師とワンパターンのやりとりしか練習できず、現地校でサバイブする英語力は身につきません。

 

ベルリッツでは講師の出身国がバリエーション豊かなので、現地校の先生並みにリアルで多彩な英語に触れられます。

 

娘は週に1〜2回レッスンを受け、現地校の授業でわからないことは自分で質問できる英語力がついたので、対面(教室)でのマンツーマンレッスンをおすすめします。

 

 

全国40教室・無料体験レッスンはこちら

ベルリッツ・キッズ 

 

 

アメリカ現地校へ編入後の取り組み

アメリカ現地校での英語の成功例

英語力を現地校レベルへジャンプアップさせた方法は?

 

英語環境へソフトランディングさせるには、現地に住んでからの過ごし方も重要なポイントだったと感じます。

 

英語チューターに宿題をみてもらう

 

わが家は英語チューター(家庭教師)をみつけることを現地校の先生から強く勧められました。

 

小学生で編入では宿題をどうこなせばいいか親子でまったくわかりません。

 

チューターには勉強だけでなく現地校の宿題のやり方、授業の進み方などを手取り足取り教えてもらえます。

 

学校に「いい家庭教師(Tutor)はいないか?」と問い合わせたり、教員のOBOGが家庭教師をやっていたら頼むなど、現地校の環境をよく知る人を探すのがベストです。

 

わが家は地域の家庭教師検索サイトで数人のTutorにトライアルレッスンをお願いし、娘が「楽しかった」と評価した人に1年間、週に2回のレッスンをお願いしました。

 

小学校の教員経験者で、宿題のこなし方や現地校のESL学習も見てくれたり、補助教材を提供してくれたりと、良いTutorに恵まれました。

 

チューターの言うことは理解できた娘はスイスイ英語を吸収していけました。

 

 

習い事で英語を話す機会を増やす

 

子どもが学校と家を往復するだけの生活だと、親子で負のスパイラルに陥ります。

 

子どもは学校でのストレスを自宅で親にぶつけ、学校で何が起きているかわからない親は子どもの気持ちを受け止めきれません。

 

そこで、わが家は娘が日本から続けていたバレエを習わせました。

 

得意なことを習うと、息抜きやストレス解消だけでなく英語の吸収もめちゃくちゃ早くなり、学校以外で英語に触れる時間を増やしたら英語力もどんどん伸びていきました。

 

学校では最初に友達ができなかった娘も、習い事では学校や地域を超えた友達ができたので、彼らが娘のソフトランディングに大きく貢献してくれました。

 

アメリカにはスポーツや絵画、楽器などの文化系の習い事や、STEMやプログラミングなどの教室もあるので、子どもの好きなことを学校以外で習わせてあげてください。

 

 

日本人と同じクラスにしてもらわない

 

赴任直後の日本人家庭にはツラいかもしれませんが、日本人が多い学校、クラスにいる子どもは正直、英語がまったく伸びません。

 

渡航前から「心を鬼にして、日本人が多いクラスにしてもらわない方がいい」と先輩駐在妻さんにさんざん言われましたが、今となっては日本人が多いクラスじゃなくてよかったと心から思います。

 

娘は3年生で編入時、クラスに一人だけ日本人の女子がいました。幸い、その子にクラスに入ったばかりの頃は通訳としてお世話をしてもらいましたが、彼女の両親とも相談し「来年は別のクラスにしてもらおう」と決めました。

 

お互い日本語で話してしまうと依存してしまい、娘の学校でも5、6人日本人が同じクラスにいる子たちは、小学生で1年経っても英語ができるようになりません。

 

結局、日本人でしか休み時間も放課後も一緒に遊ばないので、赴任から4、5年経って帰国する時に2学年下レベルしか英語が身につかなかった子もいました。

 

わが家の娘とその子は「クラスに一人も日本人がいない状況」を2年経験し、2人は学年相当の英語力を自然につけることができました。

 

いつまでも「日本人と同じクラスに」とダラダラ言い続けると子どもの英語力は想像以上に伸びません。

 

アメリカではクラス替えについて親が意見ができるので、最初の学年をこなせたら、次の学年では「日本人と同じクラスにしないで」と頼むのもオススメです。

 

日本人が多いアパートから引っ越した

 

さらにわが家は日本人が多いアパートから1年で引っ越し、日本人がいない地域の一軒家へ移りました。

 

集合住宅で日本人が多いと話し声や会合が煩わしくなり、結局は近所の日本人ばかりで遊ぶことになるからです。

 

4年生が終わった時期に日本人がいない住宅環境になり、さらに英語力が伸びました。

 

これから海外赴任される皆さんも、お子さんの英語力を伸ばすなら、住宅選びはなるべく日本人の少ない場所を選ぶことをオススメします。

 

日本人ばかりのアパートメントにはビックリするくらい英語ができない子もいます。

 

「え? キミって一応、こっちの現地校に通っているんだよね?」

 

と聞きたくなる英語レベルの子どもはだいたい日本人だらけの集合住宅に住んでいて、親もまったく英語ができず、日本人以外とのコミュニケーションを拒否しています。

 

 

アメリカ現地小学校へ編入3年後の成績

3年生で編入後すっかり馴染んだ5年生での成績は?

 

そして、編入後3年が経った時点の成績はこちらです。

 

マサチューセッツ州の学力テスト(MCAS)

5年生修了時マサチューセッツ州学力テストMCAS(公立学校の統一学力テスト)の成績です。

アメリカ現地校の学力テストの成績

5年生終了時のMCAS(州の統一学力テスト)

 

画像でわかりづらい場合は↓をご覧ください。

 

ELA(英文法・国語)

501

(学校平均511点/学区平均507点/州平均497点)

 

Math(算数)

520

(学校平均505点/学区平均500点/州平均490点)

 

Science&Technology(理科)

513

(学校平均511点/学区平均511点/州平均494点)

 

 

全科目で目標の州平均以上!

算数と理科は学校平均を上回りました!

 

 

編入2年でMeeting Expectations(その学年で期待される点数)が取れ、小学校5年生で無事にESLも卒業となりました。

 

晴れて語学のフォローが必要ない現地生徒と同レベルに認定してもらえました

 

 

まとめ

 

わが家がアメリカ赴任後3年で現地校へのソフトランディング成功のためにやったことをご紹介しました。

 

勉強をたくさんやらせる必要も、莫大なお金をかける必要もまったくありません。

 

わが家が日本で取り組んだ英語の準備は

 

英会話レッスンは【ベルリッツ・キッズ】で海外帯同向けマンツーマンレッスン 

 

現地校へ編入してからは

 

家庭教師(Tutor)に宿題をみてもらう

自分の得意なことや習い事を英語でやらせてみる

学校では日本人と同じクラスにしてもらわない

日本人が多い住宅を選ばない

 

現在長女は8年生で、成績はオールA(A〜D、Fの5段階評価)を取れています。

 

今となってはスーパーソフトランディングを果たせたと実感しています。

 

英語さえなんとかなれば、アメリカの小学校の勉強は日本の1学年遅れくらいのペースなので、日本人の子供ならわりといい成績は取れてしまいます。

 

なので親は、英語をスイスイ吸収できる環境を作ってあげましょう。

 

準備不足で日本人だけで自宅に閉じこもっていると、子供はどんどん英語を身につける機会を失い、最終的に思い出も英語力も残らない海外赴任になってしまいます。

 

これを読んでくださったあなただけは親子でストレスなく、現地校へソフトランディングできるはずです。

 

この記事がこれから海外へ行く親子の皆さまのお役に立てば嬉しいです。

 

 

【全国40教室で無料体験レッスンOK】

海外帯同向けマンツーマンレッスンが選べる【ベルリッツ・キッズ】