Pre駐妻.com

未来の駐妻が知りたいことを、現役駐在妻が伝えるブログ

海外で子供の日本語力を維持する4つのシンプルな方法

 

アメリカ駐在妻のLittlepondです。

 

2018年に夫の転勤により、マサチューセッツ州に家族で引っ越しました。

 

当時8歳だった長女を帯同しています。

 

これから海外へお子さんを連れて渡航予定の皆さんは、現地で「子どもの日本語力をどう維持したらよいのか?」をお考えになると思います。

 

今回は、子どもを日本人学校ではなく現地校に通わせている家庭が、日本語をどう維持しているかをお伝えします。

 

平日は現地校に通い、空いた時間を使ってどのように日本語力を維持するか。

 

日本にいるうちに親子で検討しておきたい人のお役に立つ情報をお届けします。

 

 

当ブログ管理人の長女が8歳でボストン現地校にソフトランディングした英語スクール

 

 

海外赴任で日本語維持の基本は補習校(日本語学校)

子供の日本語の維持、どうするか?

日本語学校は「全日制」と「補習校」がある

 

アメリカ・マサチューセッツには全日制の日本人学校がありません。

 

ボストン近郊に駐在・赴任中の日本人家庭の子は補習校の「ボストン日本語学校」に土曜日だけ通います。

 

あくまでも「補習校」なので、日本の文科省課程を教科書に沿って週に一度だけ授業を受けます。日本の子供たちと同じ課程をやらせたい親は補習校へ入学させます。

 

幼稚園年中から高校2年生までの補習校で、小学生は午前中3時間の授業があり、国語が2時間、算数が1時間です。

 

ただし、日本語補習校は世界各地の学校によって、授業時間数や科目がまったく違います。

 

ボストン日本語学校は、高校生になると数学がなくなり、社会(歴史・地理)が入りますが、あくまでも2科目のみで、授業も午前だけ。

 

しかし、アメリカ各地にある補習校は授業の形態もさまざま。

 

午後まで5、6時間の授業があったり、理科や社会もある学校もあり、土曜日は丸一日通う学校もあります。

 

ボストンの補習校は「必要最低限な日本語教育」で、宿題も一週間分出されますが、現地校の宿題と並行してなんとかなるレベルです。1年間で日本の公立小学校と同じ内容をやるので、それなりの量の宿題をこなせない子はドロップアウトしていきます。

 

しかし、国・算・理・社の4科目をやる補習校では、生徒はもちろん、宿題をやらせる親の負担が大きくなることもあります。

 

ニューヨーク州に赴任中の友人家庭は、補習校の課題のボリュームが親子で負担になり、自宅での通信教育に切り替えました。

 

なので、日本語補習校に放り込めば日本語が維持できるワケではありません。

 

どの程度の勉強量なのか

子どもが課題をこなせるか、親の負担はあるか

きちんと通えそうか、通うモチベーションがあるか

 

などを親がしっかり見極める必要があります。

 

赴任先が決まったら、まず最寄りの日本語補習校の授業科目や学校行事、宿題の内容を学校公式ホームページで確認するのをオススメします。

 

 

子供の日本語学習に役立つアイテム①漢字の補助教材

漢字学習のおすすめ教材

漢字学習を制するものは日本語補習校を制する、と先生から言われました

 

補習校の国語は、宿題の漢字学習をこなせていれば、ほとんどの子が授業に難なくついていくことはできます。

 

しかし、日本から参考書や補助教材をやたら持ってきている家庭の子供に限って、ほとんど手をつけずにいます。

 

でも実は、補習校で成績がよい子や、帰国子女枠での中学受験を考えている子が使っている漢字教材はこちらです。

 

もちろん、わが家も日本から持参しました。

 


SAPI×漢 ー改訂版ー: SAPIXの漢字学習字典 (サピックスメソッド)

 

 

日本語補習校の宿題にはこれ1冊あれば十分です。

 

わが家も3年生から6年生まで、漢字テストはほとんど満点が取れています。

 

 

この「サピかん」がなぜ日本語補習校に通う小学生にぴったりなのか、詳しくはこの記事でも紹介しています。

 

pre-chuzuma.hatenablog.com

 

 

子供の日本語学習に役立つアイテム②通信教育(タブレット)

タブレットで通信教育

我が家は日本で契約したタブレット学習を渡米後も継続しています

 

わが家は小3〜中2の現在まで現地の日本語補習校と日本の通信教育で日本語を維持しています。

 

ボストンの補習校には理科と社会の授業がないため、教科書をざっと勉強できる通信教育を日本にいるうちに契約し、渡航後も継続して利用しました。

 

インターネット環境があれば使える【スマイルゼミ】を日本で契約し、タブレットはアメリカに持参しました。ボストンではスマイルゼミを使用している家庭が多いと感じます。

 

日本の教科書に沿った内容をタブレットで勉強でき、アップデートを定期的に行ってくれます。

 

娘は理科、社会をスマイルゼミでフォローしていますが、算数が弱いため、日本語学校の復習にも役立っています。

 

また、小学校1年生コースからは「英語」があります。

 

現地校でどっぷり英語はやるので必要ないと思いましたが、be動詞も知らない中学生になるとヤバいので「日本の英語授業」を知るためにも課題をやるようにしています。

 

 

【スマイルゼミを海外で使用する方法】

 

・公式サイトから資料請求→申し込み

・タブレットが届いたら初期設定を行う

・海外へタブレットを持っていきWi-Fi環境で使用

 

娘はアメリカ東海岸時間の午後にスマイルゼミをやることが多く、タブレットを起動すると設定は日本時間なので「もう遅い時間だよ、大丈夫かな?」という優しい気遣いメッセージが表示されます(笑)。

 

日本と時差がある国ではそれが唯一の問題くらいで、日本と同じように使用できます。

 

 

スマイルゼミ ←公式サイトはこちら

 

 

 

子供の日本語学習に役立つアイテム③日本のTV番組の視聴

テレビ画面

日本のTV番組で日本語を覚える子も多い

 

どんなTV番組を観せるかも、日本語力に影響します。

 

わが家はアメリカに来たばかりの頃は、TVも英語が良いと思いアメリカのアニメなどを観せていました。

 

しかし、在米歴の長い日本人から「日英バイリンガルにするには、自宅では日本語の番組を見せた方が良い」とアドバイスされることが多かったので「テレビジャパン」というケーブルチャンネルを契約しました。

 

【テレビジャパン公式HP】

https://tvjapan.net

 

主にNHKニュース、情報番組、民法の連続ドラマなどを放映するチャンネルですが、日本語を垂れ流しにできて便利です。

 

娘はNHKの朝ドラを毎日かかさず観て、日本語と、戦前戦後の日本の歴史に興味を持ち始めました。

 

日本の番組をリアルタイムで観る方法もありますが、ダラダラと民放のバラエティ番組やYoutubeばかりを観せるより、日本語の勉強には役立っています。

 

テレビジャパンは北米、カナダで契約ができます。

 

学校では英語で過ごしている子を自宅でも英語漬けにすると、どんどん日本語を忘れていきます。娘も、接続詞は日本語なのに単語は英語というルー◯柴語になってきてしまったので、自宅では日本語を使うことを徹底しました。

 

また、海外で日本の動画配信サービスを視聴するにはVPNサービスへの加入が必要です。

 

わが家ではNordVPN を契約して、使用するタブレットやスマホにダウンロードし、日本の配信サービス「TVer」などをアメリカでも視聴できるようにしました。

 

民放のクイズ番組やバラエティを観ることで、娘の日本語力を維持しています。

 

北米(アメリカ・カナダ)で合法的に日本のTV番組を視聴する方法はこちらの記事にまとめました。VPNについても詳しく説明しています。

 

pre-chuzuma.hatenablog.com

 

まとめ

 

・日本語補習校(土曜のみ)

・漢字教材SAPI×漢 ー改訂版ー: SAPIXの漢字学習字典 (サピックスメソッド)

・教科書に沿った日本の通信教育スマイルゼミ

・日本のTV番組(テレビジャパン)

・VPNサービスNordVPNを使ってTverなど日本の動画配信サービスを視聴

 

この5つで渡米後6年経っても日本人の大人と会話ができるレベルを維持しています。

 

最低限これくらいはやっておかないと、日本語補習校にただ行かせても小学生は毎年どんどん日本語を忘れていきます。

 

「補習校 + 副教材(通信教育)」というスタイルは多くの駐在員家庭がやっているので、渡航前にご家族で検討をおすすめします。

 

 

この記事が、これから海外へ行かれるご家族の参考になれば嬉しいです。

 

 

管理人の子どもがアメリカ現地校にソフトランディングできた英語スクール